【英会話講師が教える】シニアや高齢者におすすめの英語教材

英語教材やテキストがたくさん販売されていて、何を買えば良いのか分からない。迷うなぁ。
近年、英語教材は洪水のように販売されていて、購入者としては本当に迷いますよね。当記事では、シニアや中高年の方におすすめの教材を、元英会話講師としての経験を踏まえてご紹介致します。

1. 英語教材の選び方

1.1 大手が制作した「信頼」と「実績」のある教材を

そもそも、私がこのシニア英会話ガイドを立ち上げたのには、1つの理由があります。

それは、「インターネット上には、実績の無い怪しい業者が、不当な金額で英語教材を売りつけようとするケースがあまりにも多い」ということです。

「シニア向け」と称して、全くシニアにふさわしくない高額な英語教材を売りつけようとするサイトには憤りを感じざるを得ません。

こう言っては、なんですが、英会話スクールと同じく、教材についても大手が制作した教材にはハズレがなく、質が高い物が多いです。

もちろん、中小企業が制作した英会話教材にも優良なものはあると思いますが、英会話の初心者の方は、まずは信頼と実績のある教材を使うことをおすすめします。

スクールと同じく、英語教材についても、大手制作の教材には優良なものが多いです。シニア初心者の方は、まず、「信頼」と「実績」のある教材を選び、ジックリ取り組みましょう。インターネット上の怪しげな教材に手を出さないように気をつけましょう。

1.2 TOEICなどの資格を目指すのもあり

皆さんは、今までなんとなく英語を勉強したけど、結局身につかなかったという経験はありませんか?

英語を勉強する明確な目的がないと、ついダラダラと勉強してしまい、いつまで経っても実力がつきません。

仕事や留学などの目的があれば、勉強ははかどりますが、特に高齢者の方の場合、明確な目的が無い場合が多いです。

ですから、TOEICなどの資格を目指すことで、勉強にメリハリを生み、効果を高めましょう

特に、TOEICでハイスコアを取っていると、翻訳などの仕事につながることも多いのです。

人生100年時代と言われる昨今、50代、60代からこそスキルアップに励みましょう。

2. シニアにおすすめの英語教材をご紹介

以下では、具体的に、大手会社が制作した英会話教材の中から、私のシニア世代の生徒さんからの評判が良かった教材を2つをご紹介します。

教材名レベル料金無料体験
スタディサプリTOEIC初級~
上級
2980円
(月額)
有り
(1週間)
7+ENGLISH初級~
中級
19800円
(買い切り)
無し
(返金保証)

2.1 リクルートの「スタディサプリTOEIC」

シニアTOEIC

教材名スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース
運営会社リクルート
価格月額2980円
レベル初級~上級
特徴・カリスマ講師によるTOEIC対策講義
・豊富な練習問題と解説
・シャドーイングやディクテーションなどの便利機能も充実
無料体験あり(1週間)

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースは、リクルート社が提供するオンラインTOEIC学習サービスです(PC、スマートフォンからいつでもどこでも受講可能)。

パーフェクト講義」、「実戦問題集」、「実戦問題集(NEXT)」、「TEPPAN英単語」、「パーフェクト講義(英文法編)」、「基礎英文法」のコンテンツから構成されています。

特におすすめなのが、TOEIC指導の第一人者である関正生先生によるパーフェクト講義です。

TOEICに効果的な勉強法、頻出問題パターン、多くの受験生が陥る失敗パターンなど、TOEICの本質をビシビシと突いてくる講義が150レッスンに凝縮されています

TOEIC対策コースは月額2980円(税抜き)と少し割高ですが、最重要コンテンツであるパーフェクト講義は1~2ヵ月で完了する分量です。

ですから、のんびり受講するのではなく、短期集中で利用しましょう。

TOEICで高得点を取ると、英語の実力がつき、定年後も翻訳などで稼ぐ力が身に着くため、本気で取り組んで頂きたいです。

おすすめ英語アプリを解説したこちらの記事もかなり参考になると思います。

スタディサプリTOEICのポイント

カリスマ講師による分かりやすい講義

豊富な練習問題と丁寧な解説

将来のスキルアップにもつながる優良教材

スタディサプリENGLISHは、「目標を持って英語学習に取り組みたい方」、「将来のスキルアップや英語の仕事に興味がある方」におすすめです。

2.2 株式会社しちだ・教育研究所の「7+ENGLISH」

七田式

教材名七田式英語教材7+English
運営会社株式会社しちだ・教育研究所
価格19800円(買い切り)
レベル初級~中級
特徴・60日短期完成
・脳力開発の専門家による教材
・amazon、yahooショッピング、楽天で販売1位
無料体験無し(返金保証あり)

7+ENGLISHは、いまや世界13ヶ国以上で教室を展開している七田式教育の提唱者、七田眞先生が主導となって制作された英会話教材です。

七田先生は右脳教育の専門家で、その著書は170冊以上に上ります。

 

7+ENGLISHの最大の特徴は、「400%学習法という独自の記憶メソッド」にあります。

英語が話せるようになるためには、英語のフレーズや会話文を完全記憶することが必要ですが、400%学習法は、完全記憶を達成するために最も効率が良い学習法なのです。

結果として、基本的な英語であれば60日間で話せるようになるという効果を発揮しています。

上で紹介したリクルートのスタディサプリENGLISHは、長期的にジックリと英会話の学習に取り組むための教材ですが、短期間で英語が話せるようになりたいシニアの方は、7+ENGLISHを選んで間違いありません。

私のシニア世代の生徒さんの中にも、60代や70代の高齢者と呼ばれる年齢で7+ENGLISHを使われた方が複数いますが、どの方も2~3ヶ月という短期間で英会話が上達していたのでビックリしました。

7+ENGLISHは、脳トレとしても非常に良い評判の教材であるため、認知症予防にも最適。

amazon、yahooショッピング、楽天の教材ランキングで全て1位を取っている実績にも納得です。

七田式評判

7+ENGLISHのポイント

60日短期間完成!シニアにも確かな効果

高い脳トレ効果

amazon、yahoo、楽天のランキングで1位を取得した実績

7+ENGLISHは、「短期間で基本的な英語を話せるようになりたい方」、「認知症予防など脳トレを重要視している方」におすすめです。

3. 「スタディサプリENGLISH」と「7+ENGLISH」のどちらを選ぶ?

さて、以上シニアの英語初心者向けに2つの教材を紹介いたしました。

しかし、まだどちらを利用するか迷っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

その場合は、スタディサプリENGLISHから利用することをおすすめします。

なぜなら、スタディサプリENGLISHには1週間の無料体験があり、合わなければ、簡単に解約できるからです。

一方、7+ENGLISHは返金保証があるとは言え、実際に返金保証を請求するのには勇気がいりますよね。

ですから、迷っている方は、まずスタディサプリENGLISHを試してみましょう。

スタディサプリENGLISHには1週間無料体験が、7+ENGLISHには返金保証があります。どちらもリスクはありませんので、気になった教材にはドンドン挑戦してみましょう!どちらもシニアからの人気が高い教材です。

更新日:

Copyright© シニア英会話ガイド , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.