
シニア英会話ガイド運営者の高橋です。
このサイトは、
「シニアになって英会話の勉強を始めたいけれども、何から始めれば良いか分からない。」
「シニアには、どんなスクール、教材が良いのだろう?」
「シニアにとって英会話学習のコツは?」
そのように悩んでいる方のためのサイトです。
私は、英会話講師時代、シニアの方を多く指導してきました(そして、私自身シニアの1人でもあります)。
その経験から、英会話の趣味はシニアのセカンドライフの質を大きく向上させると確信しているのです。
当サイトを通じて、一人でも多くの方が英会話の趣味を楽しまれることができたら、それ以上に幸せなことはありません。
目次
シニアが英会話を学習するメリット
まずは、中高年が英会話を学習するメリットを確認しておきましょう。
メリットを確認しておくことは、学習のモチベーションを高く保つ上で非常に有益だからです。
1. 脳の健康に良い
まずは、気になる健康についてです。
2013年の内閣府の統計によると、なんと、65歳以上のうち半数近くの高齢者が認知症の自覚症状を訴え、4人に1人が日常生活に支障をきたしています。
また、2025年には700万人、実に5人に1人の高齢者が認知症に罹患すると予測されているのです(参照:内閣府HP)。
認知症は、一度発症すると治癒することはなく、とても怖い病気ですね。
英会話の学習が認知症を予防することは、多くの研究によって実証されていますが、他のあらゆる人工的な脳トレよりも外国語学習の方が認知症予防に効果的である(more effective than any artificial brain training programme. 参照:BBCニュース)と言われています。
認知症予防の脳トレとして、数独が流行しておりますが、それよりも英会話学習の方がより高い効果が見込めるのです。

2. 交友関係が広がる
定年を過ぎると、どうしても(私を含めて)多くの方は自宅に引きこもりがちになってしまいます。
交友関係が広がる機会も限定されてしまうでしょう。
しかし、英会話スクールに通うことで、外国人講師の方や、同じようなシニアの英会話学習者と交流を深めることができ、人間関係はより充実します。
さらに英会話が上達すれば、通訳ガイドとしてボランティアをすることも、副収入を得ることもできるのです。
私の以前の生徒さんの中にも、60歳近くから英会話の学習を始めて、3年後にはガイドのボランティアをされるようになった方もいます。
英会話の学習に早い/遅いは関係ないのです。
また、私の友人もそうであったように、英会話が恋人との出会いのきっかけになるケースもあります。

-
-
【シニア婚活】アラフィフの友人が英会話を通じて結婚しました
シニア英会話ガイド運営者の高橋です。 最近、アラフィフの友人が英会話をきっかけにして出会った女性と結婚したという嬉しい報告を聞き、思わず筆を執りました。 私も英会話講師として、生徒さん同士がお付き合い ...
3. 海外旅行がもっと楽しくなる
英語ができなくても、添乗員さんを頼りにしたり、ジェスチャーを使うことで海外旅行をすることはできます。
しかし、ツアー旅行でも、自由行動の時間は添乗員さんを頼りにはできませんよね。
ホテルのスタッフとの会話、ショッピングでの会話、移動中(タクシーなど)の会話、施設の現地人スタッフとの会話、英語の説明・表記の理解など、英会話を学習することで、海外旅行の可能性はもっともっと広がります。
また、海外でトラブルに遭った際も、英会話のスキルは身を守ります。
私の生徒さんの中にも、海外旅行先で警察から尋問を受けたものの、英語で状況を説明し、スムーズに誤解を解くことができた方もいました。

4. 仕事につながる
こちらは、英会話学習のメリットというよりは、英語学習のメリットなのですが、英語を学習すれば、定年退職後でも、英語力を活かして仕事をすることができます。
上では、通訳ガイドの事例を挙げましたが、特におすすめなのは、在宅で翻訳の仕事をすることです。
通訳ガイドの仕事は、東京や大阪などの大都市に限られてしまいますが、翻訳の仕事であれば、どんな田舎でも、離島でもすることができます。
私も翻訳の仕事をしており実感するのですが、翻訳業は年齢による不利が少なく、車椅子になってもできるのが大きなメリットです。
人生100年時代と言われ、また年金制度に頼れなくなっていく今日、シニアこそスキルアップに励むべきでしょう。
そして、仕事を得るための第一歩として、英検ではなくTOEICの学習がおすすめです。
翻訳にせよ、通訳にせよ、最近では英検よりもTOEICに関するスコアの条件を設定している会社の方が多いのが実情です。

-
-
シニアが英語力を活かして翻訳の仕事をするための3ステップ
シニア英会話ガイド運営者の高橋です。 「60歳で会社を定年退職するが、その後も何か仕事をしたい。せっかくなら英語力を活かして」 「肉体労働は厳しいけれども、高齢者になっても、在宅で頭を使う仕事をしたい ...
-
-
【50代の方必見】「定年後設計スクール」無料セミナーに参加してきました
シニア英会話ガイド運営者の高橋です。 先日、東京フィナンシャルアカデミーが開設している定年後設計スクール無料セミナーに参加してきました。 私自身、50代でまだ仕事をしている身なのですが、 「今後、60 ...
シニアの英会話学習法
では、具体的な英会話の学習法を見ていきましょう。
「1. 英会話教材・テキストで学ぶ」、「2. 英会話教室・スクールで学ぶ」、「3. オンライン英会話で学ぶ」の3つに分けて、ご説明します。
1. 英会話教材・テキストで学ぶ
英会話に限らず、学習の基本は自学自習です。
英会話スクールもおすすめですが、やはり週1回程度のレッスンだけでは上達しないでしょう。
ですから、良質な英会話教材を選び、コツコツと自学自習をすることは、英会話の上達に絶対必要です。
しかし、気をつけて頂きたいのは、
英会話の学習に高額教材は不必要
だということです。
インターネット上では、数十万円もする高額英会話教材を売りつけようとするウェブサイトが多数乱立しており、憤りを感じざるを得ません。
以下のページでは、具体的にリーゾナブルでおすすめの英会話教材についてまとめております。
また、最近では英語学習アプリにも充実したものが増えているため、スマートフォンなどの操作に抵抗のない方は是非、試してみると良いでしょう(英語アプリおすすめ記事)。
-
-
【英会話講師が教える】シニアや高齢者におすすめの英語教材
目次1. 英語教材の選び方1.1 大手が制作した「信頼」と「実績」のある教材を1.2 TOEICなどの資格を目指すのもあり2. シニアにおすすめの英語教材をご紹介2.1 リクルートの「スタディサプリT ...
-
-
【英会話講師が教える】シニアにおすすめの英会話の本・テキスト
シニア英会話ガイド運営者の高橋です。 最近、大型の書店に行くと、英会話に関する本やテキストがたくさん出版されていますね。 「中高年のための」、「60歳から始める」など、シニア向けの本も豊富に見かけるよ ...
-
-
【無料で視聴可能】映画「マーガレット・サッチャー」で学ぶ英語の名言
シニア英会話ガイド運営者の高橋です。 映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」は、メリル・ストリープが英国首相のマーガレット・サッチャーを演じ、第84回アカデミー賞において主演女優賞を獲得したこと ...
2. 英会話教室・スクールで学ぶ
週に一回程度、英会話教室・スクールに通うこともお薦めです。
私は、英会話講師としての経験上、確信を持って言えることがあります。
それは、英会話教室・スクールで親しい友人を作られる方は上達が早いということです。
皆さんも、学生時代、勉強や部活でライバルがいると上達が早くなりませんでしたか?
同じことは英会話にも当てはまります。
そのような意味で、マンツーマンレッスンよりもグループレッスンの方が実はおすすめです(英会話スクールにとっては、マンツーマンレッスンの方が利益が大きくなるのですが・・・)
特に、最近の英会話教室やスクールでは、シニア向けのプランや割引を導入している所もたくさんあります。
以下のページでは、具体的におすすめの英会話教室・スクールについてまとめております。
-
-
【英会話講師が教える】シニアにおすすめの英会話教室・スクール
目次1. シニアには大手英会話教室・スクールのグループレッスンがおすすめ【補足】マンツーマンレッスン英会話レッスンを希望される方へ2. 大手英会話教室・スクールによるシニア向けのプラン・割引2.1 駅 ...
3. オンライン英会話で学ぶ
「リーゾナブルな料金でたっぷり英語を話したい」
そんな方にはオンライン英会話がおすすめです。
英会話教室・スクールの場合は、週一回のレッスンで、最安でも月額8000円以上はしますが、オンライン英会話の場合は月額4000円程度のサービスもあります。
特に、最近ではミドル・シニア層を対象にしたオンライン英会話や、定額でレッスン受け放題のオンライン英会話など、多種多様なサービスが生まれています。
以下のページでは、具体的におすすめのオンライン英会話についてまとめております。
-
-
【英会話講師が教える】シニアにおすすめのオンライン英会話
目次オンライン英会話は「評判」で選ぶおすすめのオンライン英会話を紹介1. DMM英会話2. ネイティブキャンプ最後に ~思い立ったが吉日です~ オンライン英会話は「評判」で選ぶ 近年、オンライン英会話 ...
4. 英会話留学で学ぶ
「青年時代、留学に憧れがあった」
「定年退職して、時間ができたので、一念発起して海外留学に挑戦したい」
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ほんの50年ほど前であれば、留学はお金持ちにしかない選択肢でしたが、現在では最安で5万円程度の費用で留学が可能です。
もちろん、あまりにも安い留学プログラムの場合、満足度が高くないケースもありますが、現在、留学は旅行と同じくらい気軽にできるものと言えるでしょう。
皆様には、青年時代の思いをそのままにせず、是非、短期間でも英会話留学を実現して頂きたいです。
以下のページでは、具体的におすすめの語学学校・留学エージェントについてまとめております。
-
-
シニア英会話留学におすすめの語学学校/留学エージェントは?
シニア英会話ガイド運営者の高橋です。 語学留学と聞き、「まだ年齢的に若い大学生がメインなのでは?」「年齢を重ねてからでは難しいのでは?」とイメージしている方はいませんか? しかし、現在では、50歳以上 ...
最後に
50代、60代の年齢から、新しく英会話の学習を始められる方の中には、
「もう自分の年齢から英会話の学習を始めるのは遅すぎるのでは?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、私の英会話講師としての経験上、年齢よりも英会話を学ぶ意欲の方が遙かに重要だと実感しております。
英会話の勉強にいい加減に取り組む高校生よりも、英会話の勉強に意欲的に取り組むシニアの方が、ずっと上達は早かったのです。
Where there is a will, there is a way(意志あるところに道が開ける)
このことわざは、英会話の学習にも当てはまります。
